チョコザップ(chocozap)

【チョコザップ初心者必見】行くときにあると便利なグッズ7選|Wi-Fiで音楽も楽しめる!

チョコザップ(chocozap)

【PR】
「チョコザップ(chocoZAP)に入会したけど、何を持って行けばいい?」
「必要最低限で通いたいけど、これだけは持っておいた方がいいものってある?」

そんな方のために、実際に通ってみて感じた
**“チョコザップにあると便利なグッズ”**をまとめました!

チョコザップは「手ぶらでも通えるジム」ですが、
ちょっとした工夫で快適さがぐんと上がります✨


■ チョコザップはWi-Fi完備!音楽を聴きながらトレーニングできる

まず最初に知っておきたいのが、
チョコザップの多くの店舗では無料Wi-Fiが使えるということ。

ランニングマシーンや筋トレ中に、
音楽を聴いたりできます🎧

私もイヤホンで好きな音楽を聴きながらランニングしていて、
「ながら運動」感覚であっという間に時間が過ぎます。

イヤホンをつけることで周りの音も気にならず、
自分の世界に集中できるので、おすすめです。


■ ① スマートフォン(必須)

チョコザップは入退室もアプリ管理なので、スマホは絶対に必要です。
また、トレーニングマシーンの使い方もアプリから動画で確認できます。

Wi-Fiを使えば通信量も気にせず、快適に使えますよ📱


■ ② ワイヤレスイヤホン

トレーニング中に音楽を聴くなら必須アイテム。
Bluetooth接続のワイヤレスイヤホンが断然便利です。

お気に入りの音楽を聴きながら動くと、
「あと5分だけ頑張ろう!」と気分も上がります。

💡 おすすめポイント

  • 周囲の音を気にせず集中できる
  • 有線タイプよりも動きやすい

■ ③ タオル(小さめ)

汗を軽く拭くために、小さめのフェイスタオルが1枚あると◎
チョコザップは短時間利用が多いので、
激しい運動でなければタオルまでは必要ありません。

軽くてすぐ乾く「速乾タオル」などがおすすめです。


■ ④ 飲み物(ペットボトル)

ウォーターサーバーのない店舗も多いため、
自分で飲み物を持参しましょう。

500mlの水やスポーツドリンクでOK。
軽く動くだけでも汗をかくので、水分補給は忘れずに。


■ ⑤小さなポーチ or 巾着袋

ロッカーはオープンロッカーのため、貴重品、鍵・スマホなどをまとめておくと便利です。
私は巾着袋に貴重品などを入れて、持ち歩いたりマシーンにひっかけたりしています。


■ ⑥ ヘアゴム or ヘアバンド

髪が長い方は必須アイテム。
特にランニングマシーンを使うときは、髪が顔に当たると気になります。

まとめ髪にしておくと動きやすいです✨


■ ⑦ 汗拭きシート

トレーニングの後に予定がある場合は汗拭きシートがあると便利です。
香り付きのシートを使うと、リフレッシュ効果も◎


■ 持ち物チェックリスト(印刷・保存用)

持ち物用途・ポイント
スマホ入退室・マシーンの使い方動画用
ワイヤレスイヤホン音楽で楽しくトレーニング
タオル(小)汗を拭く・軽くて乾きやすいものを
飲み物水分補給必須・ペットボトルでOK
小さなポーチスマホ・鍵・飲み物をまとめる
ヘアゴム・ヘアバンド髪をまとめて快適に動ける
汗拭きシートトレーニング後のリフレッシュに

■ 実際に使って感じたこと

私は最初、何も持たずに行ったのですが、
2回目からイヤホンとタオルを持っていっただけで、快適さが全然違いました。

特にイヤホン!
周りの音を遮断して、自分の好きな音楽を聴きながら運動するだけで、
「無理してる」感がなくなります。

しかもWi-Fi完備なので、
通信量を気にせず音楽アプリも使い放題。
**チョコザップ=自分だけの“ミニリラックス空間”**という感じです🌿


■ まとめ:少しの工夫でチョコザップがもっと快適に!

チョコザップは「手ぶらでもOK」ですが、
ちょっとしたグッズをプラスするだけで、快適さと継続力がぐんとアップします。

特におすすめは、
🎧 イヤホン × 📶 Wi-Fi の最強コンビ!

音楽を聴きながら、好きな動画を観ながら、
「ながら運動」で気軽に続けられるのがチョコザップの魅力です。

👉 この記事を読んで「やってみようかな」と思ったら、ぜひチェックしてみてください。
一緒に始めて、心も体も健康でキレイな毎日をつくりましょう!

※使い放題はトレーニングマシンに限ります。
※一部、テナント規制により 24時間営業ではない店舗・休館日がある店舗もございます。
※サービスおよび関連設備は店舗により異なり、取扱いのない店舗もございます。


タイトルとURLをコピーしました