目次
Garmin社スマートウォッチ専用アプリ「Garmin Connect」でウォッチフェイスを変えられるよ
こんにちは、Garmin社のスマートウォッチ「vivo active3」を一年以上仕事とプライベート兼用で使っています。
Garminのスマートウォッチを買うきっかけとして「ウォッチフェイス」自由に変えられることも大きな要因でした。
↓デフォルトのウォッチフェイスは正直かっこいいとは言えない。
デフォルト①

デフォルト②

デフォルト③

今回は、ウォッチフェイスのインストール方法を紹介していきたいと思います。
↓こんなのがダウンロードできるよー
かっこいい、ウォッチフェイスを気分やシーンごとに使い分けて、ガーミンを楽しもう!
Garminのスマートウォッチ買えば無料で、変えられますよー
以下の記事も参考にお読みくださいな。
アップルウォッチ5 のレビューも書いたので是非みてください!



ウォッチフェイスの設定方法(Garmin Connect での操作)
いつもお馴染みの「Garmin Connect」を起動します。
①時計マークをタップ

②アクティビティ&アプリの管理をタップ

③ウォッチフェイスをタップ

④現在インストールされているウォッチフェイスが表示されます。
追加でインストールする場合は、「その他のウォッチフェイスを取得」をタップ

⑤Connect IQストアが起動される
その中から自分の好きなウォッチフェイスを選択します。今回は、「パンダの赤ちゃん」を選択しました。

⑥「パンダの赤ちゃん」を選択し「ダウンロード」
「ダウンロード」をタップ。

⑦注意書きがでてきますが、そのまま「許可」をタップ。

⑧ダウンロードできた!
「ダウンロードされました。」と表示されました。

⑧ウォッチフェイス一覧に「パンダの赤ちゃんが」表示されている。
無事インストールされています。

⑨インストールをタップ
ウォッチフェイスを切り替えるには、インストールをタップ

スマートウォッチ側での操作
①画面を長押しで設定画面を開きウォッチフェイスをタップします。(vivo active3の場合)

②選びたいウォッチフェイスを選択
上下にスワイプするとインストールされている、ウォッチフェイスが次々と表示されます。

③適用をタップ!

④無事にウォッチフェイスが変更されました。

まとめ
いかかでしたか?
Garmin Connectを使って簡単にダウンロードして、気軽にウォッチフェイスの切り替えができることをおわかりいただけたでしょうか?
ウオッチフェイスの種類は、何百種類もあり、今も新しいものが次々をアップロードされていますので、飽きなくGarminのスマートウォッチを楽しむことができます。
これを機会に、是非ガーミンの気になるスマートウォッチがあれば、確認してみてください!
アップルウォッチ5 のレビューも書いたので是非みてください!
